タイトル
|
噓をつく記憶
|
タイトルヨミ
|
ウソ/オ/ツク/キオク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Uso/o/tsuku/kioku
|
サブタイトル
|
目撃・自白・証言のメカニズム
|
サブタイトルヨミ
|
モクゲキ/ジハク/ショウゲン/ノ/メカニズム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mokugeki/jihaku/shogen/no/mekanizumu
|
シリーズ名
|
講談社選書メチエ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/センショ/メチエ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/sensho/mechie
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603313900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
175
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
175
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000175
|
著者
|
菊野/春雄‖著
|
著者ヨミ
|
キクノ,ハルオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊野/春雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikuno,Haruo
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年大阪府生まれ。大阪教育大学大学院修士課程修了、筑波大学にて博士号取得。現在、大阪教育大学助教授。著書に「画像の理解についての発達的研究」がある。
|
記述形典拠コード
|
110002608860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002608860000
|
件名標目(漢字形)
|
証拠
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shoko
|
件名標目(典拠コード)
|
510969100000000
|
件名標目(漢字形)
|
認知
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchi
|
件名標目(典拠コード)
|
511277300000000
|
件名標目(漢字形)
|
記憶
|
件名標目(カタカナ形)
|
キオク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kioku
|
件名標目(典拠コード)
|
510629700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
なぜ、目前で見た「少年」の顔が「大人」として記憶されるのか。凶器というストレス、過酷な取調べが生み出す知覚の歪み、記憶の変容の構造を解明し、日本の捜査の問題点、あるべき未来を問い直す。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-258175-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.1
|
TRCMARCNo.
|
00001191
|
Gコード
|
30635328
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200001
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
248p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
327.014
|
NDC9版
|
327.014
|
図書記号
|
キウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1164
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1159
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20000218
|
一般的処理データ
|
20000114 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|