タイトル | ハーバーマスの社会理論 |
---|---|
タイトルヨミ | ハーバーマス/ノ/シャカイ/リロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Habamasu/no/shakai/riron |
シリーズ名 | Sekaishiso seminar |
シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイ/シソウ/ゼミナール |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Sekaishiso seminar |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekai/shiso/zeminaru |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Sekaishiso/seminar |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601569700000000 |
著者 | 豊泉/周治‖著 |
著者ヨミ | トヨイズミ,シュウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 豊泉/周治 |
著者標目(ローマ字形) | Toyoizumi,Shuji |
著者標目(著者紹介) | 1955年埼玉県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。現在、群馬大学教育学部助教授。著書に「アイデンティティの社会理論」がある。 |
記述形典拠コード | 110003072590000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003072590000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Habermas,Jürgen |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ハバーマス,ユルゲン |
個人件名標目(ローマ字形) | Habamasu,Yurugen |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000119490000 |
出版者 | 世界思想社 |
出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Shisosha |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 現代ドイツの哲学者であり社会学者であるユルゲン・ハーバーマスの社会理論を「集光レンズ」として近代の混迷を照らし出し、時代の思想的課題に迫る。21世紀に臨む批判理論の新たな挑戦を読み解く。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070020000000 |
ISBN(10桁) | 4-7907-0796-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2000.1 |
TRCMARCNo. | 00001373 |
Gコード | 30637396 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200001 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3868 |
出版者典拠コード | 310000179100000 |
ページ数等 | 258p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 361.234 |
NDC9版 | 361.234 |
図書記号 | トハ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1159 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20000114 |
一般的処理データ | 20000114 2000 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |