タイトル
|
北の狩猟民とともに
|
タイトルヨミ
|
キタ/ノ/シュリョウミン/ト/トモ/ニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kita/no/shuryomin/to/tomo/ni
|
シリーズ名
|
グレートジャーニー人類5万キロの旅
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
グレート/ジャーニー/ジンルイ/ゴマンキロ/ノ/タビ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gureto/jani/jinrui/gomankiro/no/tabi
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
グレート/ジャーニー/ジンルイ/5マンキロ/ノ/タビ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604000900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
関野/吉晴‖著
|
著者ヨミ
|
セキノ,ヨシハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関野/吉晴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekino,Yoshiharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年東京都生まれ。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。医師として働くかたわら、写真家・映像プロデューサーとしても活躍。著書に「ベーリング海峡をわたる」など。
|
記述形典拠コード
|
110000554720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000554720000
|
件名標目(漢字形)
|
シベリア-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
シベリア-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiberia-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520024210030000
|
学習件名標目(漢字形)
|
シベリア(ロシア)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シベリア(ロシア)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiberia(roshia)
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540116800000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
ユーラシア大陸最東端のチュコト半島から、シベリア先住民チュクチ族とともに犬ゾリで進む極東シベリア2000キロの旅。彼らが暮らす村のこと、セイウチ狩りの様子などを紹介する。
|
児童内容紹介
|
人類5万キロの大行進を逆にたどる探検家・関野吉晴は、極東シベリア2千キロを犬ぞりで進む。夜になると-40度を越える日もあるという。トナカイを放牧するシベリア先住民チュクナ族の村を訪ねたりしながら、大陸を西へむかう。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(10桁)
|
4-338-12408-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.1
|
TRCMARCNo.
|
00003152
|
Gコード
|
30642580
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200001
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者典拠コード
|
310000170790000
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
292.93
|
NDC9版
|
292.93
|
図書記号
|
セキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1161
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1165
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130614
|
一般的処理データ
|
20000128 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|