| タイトル | DNAのらせんはなぜ絡まらないのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ディーエヌエー/ノ/ラセン/ワ/ナゼ/カラマラナイ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dienue/no/rasen/wa/naze/karamaranai/noka |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The science times book of genetics |
| 著者 | ニコラス・ウェイド‖編 |
| 著者ヨミ | ウェード,ニコラス |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Wade,Nicholas |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ニコラス/ウェイド |
| 著者標目(ローマ字形) | Uedo,Nikorasu |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年イギリス生まれ。『ニューヨーク・タイムズ』科学レポーター。著書に「ノーベル賞の決闘」「恋のかけひきはグッピーに学べ」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000308830006 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000308830000 |
| 著者 | 中村/桂子‖監修 |
| 著者ヨミ | ナカムラ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/桂子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Keiko |
| 記述形典拠コード | 110000725460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000725460000 |
| 著者 | 翻訳工房ことだま‖訳 |
| 著者ヨミ | ホンヤク/コウボウ/コトダマ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 翻訳工房ことだま |
| 著者標目(ローマ字形) | Hon'yaku/Kobo/Kotodama |
| 記述形典拠コード | 210000776940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000776940000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺伝子 |
| 件名標目(カタカナ形) | イデンシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Idenshi |
| 件名標目(典拠コード) | 510493700000000 |
| 件名標目(漢字形) | デオキシリボ核酸 |
| 件名標目(カタカナ形) | デオキシリボ/カクサン |
| 件名標目(ローマ字形) | Deokishiribo/kakusan |
| 件名標目(典拠コード) | 510306000000000 |
| 出版者 | 翔泳社 |
| 出版者ヨミ | ショウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shoeisha |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | ヒトゲノム完成間近にして、人類の今後はどうなるのか、また人間とは何かを遺伝子を通して浮かび上がらせる。『ニューヨーク・タイムズ』の科学コラムで連載された、DNAに関する米国の遺伝子業界の最新情報を紹介する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130070020000 |
| ISBN(10桁) | 4-88135-815-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.1 |
| TRCMARCNo. | 00004023 |
| Gコード | 30645307 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200001 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3602 |
| 出版者典拠コード | 310000177950000 |
| ページ数等 | 366p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 467.2 |
| NDC9版 | 467.2 |
| 図書記号 | デ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1162 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000204 |
| 一般的処理データ | 20000204 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |