| タイトル | 第三の社会 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイサン/ノ/シャカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Daisan/no/shakai |
| サブタイトル | ビジネス・家族・社会が変わる |
| サブタイトルヨミ | ビジネス/カゾク/シャカイ/ガ/カワル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bijinesu/kazoku/shakai/ga/kawaru |
| シリーズ名 | <叢書>インターネット社会 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソウショ/インターネット/シャカイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sosho/intanetto/shakai |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605037900000000 |
| 著者 | 奥野/卓司‖著 |
| 著者ヨミ | オクノ,タクジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奥野/卓司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okuno,Takuji |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年京都府生まれ。京都工芸繊維大学大学院修了。甲南大学文学部教授等を経て、現在、関西学院大学社会学部教授。同大学大学院社会学研究科教授。著書に「情報人類学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001243320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001243320000 |
| 件名標目(漢字形) | 情報活動 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウホウ/カツドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Joho/katsudo |
| 件名標目(典拠コード) | 510976400000000 |
| 件名標目(漢字形) | インターネット |
| 件名標目(カタカナ形) | インターネット |
| 件名標目(ローマ字形) | Intanetto |
| 件名標目(典拠コード) | 510105100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 累積注記 | 付属資料:CD-ROM(1枚 8cm) |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | インターネット時代を迎える現在、家庭でも会社でもない「第三の社会」が生じている。インターネットのさまざまな現場での聞き取りや調査を通して、鋭角な視点でこれからのネット社会の方向性を分析する。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-026273-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.1 |
| TRCMARCNo. | 00004312 |
| Gコード | 30644597 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200001 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 250p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 007.3 |
| NDC9版 | 007.3 |
| 図書記号 | オダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料種別表示 | 複合媒体資料 |
| 付属資料の資料種別 | H0 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1162 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1176 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20041224 |
| 一般的処理データ | 20000204 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |