タイトル
|
里山を考える101のヒント
|
タイトルヨミ
|
サトヤマ/オ/カンガエル/ヒャクイチ/ノ/ヒント
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Satoyama/o/kangaeru/hyakuichi/no/hinto
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
サトヤマ/オ/カンガエル/101/ノ/ヒント
|
著者
|
日本林業技術協会‖編
|
著者ヨミ
|
ニホン/リンギョウ/ギジュツ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本林業技術協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Ringyo/Gijutsu/Kyokai
|
記述形典拠コード
|
210000040380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000040380000
|
件名標目(漢字形)
|
里山
|
件名標目(カタカナ形)
|
サトヤマ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Satoyama
|
件名標目(典拠コード)
|
511731000000000
|
出版者
|
東京書籍
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Shoseki
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
日本人の心の故郷、里山。自然のなごり漂う生活の場である里山が今、人々をひきつけ見直されているのはなぜなのか? さまざまな里山へのアプローチを紹介。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100050000
|
ISBN(10桁)
|
4-487-79527-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.2
|
TRCMARCNo.
|
00005583
|
Gコード
|
30649281
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200002
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5313
|
出版者典拠コード
|
310000186150000
|
ページ数等
|
225p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
519.81
|
NDC9版
|
519.81
|
図書記号
|
サ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p218〜225
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1164
|
ベルグループコード
|
04
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20071012
|
一般的処理データ
|
20000218 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|