| タイトル | ひょうたん・へちま |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒョウタン/ヘチマ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hyotan/hechima |
| サブタイトル | 栽培から加工まで |
| サブタイトルヨミ | サイバイ/カラ/カコウ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Saibai/kara/kako/made |
| 著者 | 森/義夫‖著 |
| 著者ヨミ | モリ,ヨシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森/義夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mori,Yoshio |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年生まれ。福井農林学校卒業。福井県農業試験場勤務、福井県立大学助教授などを経て、現在、日華バイオ研究所顧問、福井県愛瓢会相談役などを務める。 |
| 記述形典拠コード | 110003320530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003320530000 |
| 件名標目(漢字形) | ひょうたん(瓢簞) |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒョウタン |
| 件名標目(ローマ字形) | Hyotan |
| 件名標目(典拠コード) | 510057600000000 |
| 件名標目(漢字形) | へちま |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘチマ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hechima |
| 件名標目(典拠コード) | 510059300000000 |
| 出版者 | 家の光協会 |
| 出版者ヨミ | イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ie/No/Hikari/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 置物などとして楽しめるひょうたんや、へちま水・タワシ・料理の具と利用範囲が広いへちまの栽培手順から、品種ごとの特徴、実の加工法までを丁寧に解説する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010050 |
| ISBN(10桁) | 4-259-53936-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.3 |
| TRCMARCNo. | 00007902 |
| Gコード | 30655754 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200003 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0301 |
| 出版者典拠コード | 310000160470000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 617 |
| NDC9版 | 617 |
| NDC8版 | 618.9 |
| NDC9版 | 618.9 |
| 図書記号 | モヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1166 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000303 |
| 一般的処理データ | 20000303 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |