| タイトル | 明治文学史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | メイジ/ブンガクシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Meiji/bungakushi | 
| シリーズ名 | 岩波テキストブックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/テキスト/ブックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/tekisuto/bukkusu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604279600000000 | 
| 著者 | 亀井/秀雄‖著 | 
| 著者ヨミ | カメイ,ヒデオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 亀井/秀雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kamei,Hideo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1937年群馬県生まれ。北海道大学文学部教授。著書に「「小説」論」「現代の表現思想」「小林秀雄論」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000292740000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000292740000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-明治時代 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-メイジ/ジダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-meiji/jidai | 
| 件名標目(典拠コード) | 510401810250000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥2200 | 
| 内容紹介 | 文学文体の形成と表現の変遷にフォーカスを据え、多様な明治の言説を広い視野に収めた、一読三嘆の画期的な文学史。多様なテクストの交差する相を自在に解きほぐし、近代初期の小説の魅力を説き明かす。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-00-026024-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.3 | 
| TRCMARCNo. | 00012361 | 
| Gコード | 30664787 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200003 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 254,10p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 910.26 | 
| NDC9版 | 910.261 | 
| 図書記号 | カメ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | O | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1170 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20000331 | 
| 一般的処理データ | 20000331 2000 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |