タイトル
|
ふだん着でできる新・学校のスポーツ
|
タイトルヨミ
|
フダンギ/デ/デキル/シン/ガッコウ/ノ/スポーツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fudangi/de/dekiru/shin/gakko/no/supotsu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
714159400000000
|
巻次
|
5
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
多巻タイトル
|
フリーテニス
|
多巻タイトルヨミ
|
フリー/テニス
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Furi/tenisu
|
各巻のタイトル関連情報
|
小さなラケットと小さなコート、どこでも楽しめる
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
チイサナ/ラケット/ト/チイサナ/コート/ドコデモ/タノシメル
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiisana/raketto/to/chiisana/koto/dokodemo/tanoshimeru
|
著者
|
苅宿/俊文‖文
|
著者ヨミ
|
カリヤド,トシブミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
苅宿/俊文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kariyado,Toshibumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年生まれ。小学校教諭を経て、現在、大東文化大学文学部教育学科専任講師。専門は教育工学。小学校でのコンピュータ利用について研究。著書に「子ども・コンピュータ・未来」など。
|
記述形典拠コード
|
110001931030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001931030000
|
各巻の責任表示
|
福井/典子‖絵
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
フクイ,ノリコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/典子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110001834200000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001834200000
|
件名標目(漢字形)
|
スポーツ
|
件名標目(カタカナ形)
|
スポーツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Supotsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510182000000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
フリーテニス
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
フリー/テニス
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Furi/tenisu
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510223500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
スポーツ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スポーツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Supotsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540125700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フリーテニス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フリー/テニス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furi/tenisu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540172000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
レクリエーション
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レクリエーション
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rekurieshon
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540210900000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
アッくん一家の今回の家族旅行のテーマはテニスです。しかし、旅行一日目から大雨。そこで、小さなラケットと小さなコートで室内でも楽しめるフリーテニスに挑戦します。フリーテニスの歴史、ルールやテクニックなどを解説。
|
児童内容紹介
|
卓球のようなラケットと軟式テニスのようなボールを使って気軽に楽しめるスポーツ、フリーテニスについて説明する。フリーテニスは戦後、日本の教育者が子どもたちのために考えだしたものだ。ラリーになれたら変化球にも挑戦しよう。きっと、熱中するはずだよ。
|
ジャンル名
|
72
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010140010
|
ISBN(10桁)
|
4-03-543350-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.3
|
TRCMARCNo.
|
00013272
|
Gコード
|
30669688
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者典拠コード
|
310000163810000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
780
|
NDC9版
|
780
|
図書記号
|
カフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
5
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1170
|
配本回数
|
全6巻3配
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210305
|
一般的処理データ
|
20000331 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|