| タイトル | <最新>ビジネス文書の書き方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サイシン/ビジネス/ブンショ/ノ/カキカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Saishin/bijinesu/bunsho/no/kakikata |
| サブタイトル | これだけは知っておきたい |
| サブタイトルヨミ | コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Koredake/wa/shitte/okitai |
| 著者 | 竹内/宏‖監修 |
| 著者ヨミ | タケウチ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹内/宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeuchi,Hiroshi |
| 記述形典拠コード | 110000599930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000599930000 |
| 件名標目(漢字形) | 文書-起案・起草 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンショ-キアン/キソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bunsho-kian/kiso |
| 件名標目(典拠コード) | 511548310010000 |
| 出版者 | 実業之日本社 |
| 出版者ヨミ | ジツギョウ/ノ/ニホンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jitsugyo/No/Nihonsha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 伝言メモから電子メールの書式まで、最新事情とビジネス文書の基本を紹介。実際のビジネスシーンで使われる頻度の高い155例の例文を掲載。これまでに使われてきたビジネス文書のフォーマットが学べる。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090020030030 |
| ISBN(10桁) | 4-408-10393-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.6 |
| TRCMARCNo. | 00025162 |
| Gコード | 30696350 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200006 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3214 |
| 出版者典拠コード | 310000175330000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 336.55 |
| NDC9版 | 336.55 |
| 図書記号 | サ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1179 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000609 |
| 一般的処理データ | 20000609 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |