トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ゴミを調べる
タイトルヨミ ゴミ/オ/シラベル
タイトル標目(ローマ字形) Gomi/o/shiraberu
タイトル標目(全集典拠コード) 714435300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 住まいと身の回りのゴミ
多巻タイトルヨミ スマイ/ト/ミノマワリ/ノ/ゴミ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sumai/to/minomawari/no/gomi
著者 塚本/治弘‖著
著者ヨミ ツカモト,ハルヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 塚本/治弘
著者標目(ローマ字形) Tsukamoto,Haruhiro
著者標目(著者紹介) 1938年東京都生まれ。地学、環境分野の写真を中心に撮影と研究を進め、専門書及び教科書・科学書等に発表している。著書に「こんなにあるぞ、せんいの種類!」「環八雲ってどんな雲?」など。
記述形典拠コード 110000650200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000650200000
件名標目(漢字形) 廃棄物処理
件名標目(カタカナ形) ハイキブツ/ショリ
件名標目(ローマ字形) Haikibutsu/shori
件名標目(典拠コード) 511298000000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) プラスチック
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540176400000000
出版者 さ・え・ら書房
出版者ヨミ サエラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saera/Shobo
本体価格 ¥2500
内容紹介 ゴミについての調べ学習で浮かんでくる、様々な疑問や問題点に答えるシリーズ。2では、住まいやくらしの道具に関わり合いがあるゴミについて、どんなところでどんなゴミが生まれ、どうしたらゴミを減らせるのかを考える。
児童内容紹介 ごみについての調べ学習に役立つシリーズの第2巻。ごみはどこで生まれ、処理されているのだろう。この巻では、建築現場で出るごみ、みんなが生活する中で出るごみの処理やリサイクルについて紹介する。また、ごみをへらすくふうについても考える。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(10桁) 4-378-01122-0
ISBNに対応する出版年月 2000.6
TRCMARCNo. 00026277
Gコード 30699230
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2000.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2708
出版者典拠コード 310000172420000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 518.52
NDC9版 518.52
図書記号 ツゴ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1180
ベルグループコード 09
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20120720
一般的処理データ 20000616 2000 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ