| タイトル | マンモス復活大作戦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マンモス/フッカツ/ダイサクセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Manmosu/fukkatsu/daisakusen |
| シリーズ名 | 旺文社ジュニア・ノンフィクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | オウブンシャ/ジュニア/ノンフィクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Obunsha/junia/nonfikushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600718000000000 |
| 著者 | 後藤/和文‖写真・文 |
| 著者ヨミ | ゴトウ,カズフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 後藤/和文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Goto,Kazufumi |
| 著者標目(著者紹介) | 熊本県生まれ。米国アーカンソー大学大学院博士課程修了。前・鹿児島大学農学部教授。専門は動物発生工学、生命科学。現在はマンモス復活協会科学部で「マンモス復活プロジェクト」を推進。 |
| 記述形典拠コード | 110002796770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002796770000 |
| 件名標目(漢字形) | マンモス |
| 件名標目(カタカナ形) | マンモス |
| 件名標目(ローマ字形) | Manmosu |
| 件名標目(典拠コード) | 510244400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マンモス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マンモス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Manmosu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540193300000000 |
| 出版者 | 旺文社 |
| 出版者ヨミ | オウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Obunsha |
| 本体価格 | ¥1238 |
| 内容紹介 | 一万年前に絶滅したマンモスが、現在に復活する?! そんな夢を追いつづけ、死んでしまったマンモスを甦らせるかぎとなる「マンモスの精子」を求めてシベリアへ。夢を持ちつづけるマンモス先生の奮闘記。 |
| 児童内容紹介 | 1万年前に絶滅したマンモスを復活させるプロジェクトが進んでいる。一体どうやって?シベリアの永久凍土に埋まっている氷づけのマンモスから精子を採集して、生きているゾウの卵子と受精させるのだ。まず、状態のよいマンモスをさがさなくてはならない。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130030 |
| ISBN(10桁) | 4-01-069463-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.7 |
| TRCMARCNo. | 00031970 |
| Gコード | 30712629 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0724 |
| 出版者典拠コード | 310000162950000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 457.89 |
| NDC9版 | 457.89 |
| 図書記号 | ゴマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1185 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130322 |
| 一般的処理データ | 20000721 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |