タイトル
|
学校は小鳥のレストラン
|
タイトルヨミ
|
ガッコウ/ワ/コトリ/ノ/レストラン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakko/wa/kotori/no/resutoran
|
シリーズ名
|
人と“こころ”のシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヒト/ト/ココロ/ノ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hito/to/kokoro/no/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603446100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
漆原/智良‖著
|
著者ヨミ
|
ウルシバラ,トモヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
漆原/智良
|
著者標目(ローマ字形)
|
Urushibara,Tomoyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年東京都生まれ。日本児童文芸家協会理事。実践女子短期大学、秋草学園短期大学講師。現在、児童文学・教育評論の執筆と講演に奔走中。作品に「ふるさとはヤギの島に」など。
|
記述形典拠コード
|
110000159980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000159980000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥類
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chorui
|
件名標目(典拠コード)
|
511180900000000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
511243110170000
|
学習件名標目(漢字形)
|
小学校
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウガッコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogakko
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540335000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
野鳥観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤチョウ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yacho/kansatsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540562000000000
|
出版者
|
アリス館
|
出版者ヨミ
|
アリスカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Arisukan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
この学校には、「コウチョウ」が二人いる。人間の校長先生と、校鳥のセグロセキレイだ。近くの林のなかに、それぞれの小鳥に適した巣箱をつくり野鳥を見守っている、上稲毛田小学校の子どもたちのことを伝える。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-7520-0169-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.10
|
TRCMARCNo.
|
00046719
|
Gコード
|
30750509
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200010
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0144
|
出版者典拠コード
|
310000159320000
|
ページ数等
|
142p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
488
|
NDC9版
|
488
|
図書記号
|
ウガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1198
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1202
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20001027 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|