| タイトル | 漁師さんの森づくり | 
|---|---|
| タイトルヨミ | リョウシサン/ノ/モリズクリ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ryoshisan/no/morizukuri | 
| サブタイトル | 森は海の恋人 | 
| サブタイトルヨミ | モリ/ワ/ウミ/ノ/コイビト | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mori/wa/umi/no/koibito | 
| 著者 | 畠山/重篤‖著 | 
| 著者ヨミ | ハタケヤマ,シゲアツ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 畠山/重篤 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hatakeyama,Shigeatsu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1943年中国生まれ。牡蛎の森を慕う会代表。99年「みどりの日」自然環境功労者環境庁長官表彰。2000年環境水俣賞受賞。著書に「リアスの海辺から」などがある。 | 
| 記述形典拠コード | 110002241870000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002241870000 | 
| 著者 | カナヨ・スギヤマ‖絵 | 
| 著者ヨミ | スギヤマ,カナヨ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉山/佳奈代 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sugiyama,Kanayo | 
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | カナヨ/スギヤマ | 
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kanayo/Sugiyama | 
| 記述形典拠コード | 110001917590001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001917590000 | 
| 件名標目(漢字形) | 自然保護 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510885600000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 水産保護 | 
| 件名標目(カタカナ形) | スイサン/ホゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Suisan/hogo | 
| 件名標目(典拠コード) | 511027800000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 造林 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ゾウリン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Zorin | 
| 件名標目(典拠コード) | 511118200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | かき(牡蠣) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | カキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540014100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 体験学習 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイケン/ガクシュウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiken/gakushu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540242800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 学習法 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクシュウホウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakushuho | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540322700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 植林 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクリン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokurin | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540413000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 海の生物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウミ/ノ/セイブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Umi/no/seibutsu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540440900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 海辺の生物 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウミベ/ノ/セイブツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Umibe/no/seibutsu | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540442000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 漁師 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョウシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryoshi | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540450000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 漁業 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギョギョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gyogyo | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540450400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生態系 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイタイケイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seitaikei | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 自然保護 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540512700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | リアス式海岸 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | リアスシキ/カイガン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Riasushiki/kaigan | 
| 学習件名標目(ページ数) | 25 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540205500000000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | 森と海とはどんなつながりがあるのでしょうか? 小・中学校の教科書に収められ、天声人語などにも取り上げられた、三陸リアスの海辺から全国にその輪が広がっている漁師さんたちの森づくりのお話。 | 
| 児童内容紹介 | カキの養殖をしている漁師さんたちが、森に木の苗を植え始めた。おいしいカキをつくるため、海を守るために。森と海には、どんなつながりがあるのかな。漁師さんが書いた文も、海の生き物などをかいたイラストも、とてもわかりやすい。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 | 
| ISBN(10桁) | 4-06-210411-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.11 | 
| TRCMARCNo. | 00050219 | 
| Gコード | 30757082 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200011 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 173p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 519.8 | 
| NDC9版 | 519.8 | 
| 図書記号 | ハリ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B5F | 
| 賞の名称 | 産経児童出版文化賞JR賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第48回 | 
| 賞の名称 | 小学館児童出版文化賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第50回 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1201 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1212 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0006 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20200911 | 
| 一般的処理データ | 20001117 2000 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |