タイトル
|
目からウロコの戦国時代
|
タイトルヨミ
|
メ/カラ/ウロコ/ノ/センゴク/ジダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Me/kara/uroko/no/sengoku/jidai
|
サブタイトル
|
史料から読み解く、武将たちの本当の舞台裏
|
サブタイトルヨミ
|
シリョウ/カラ/ヨミトク/ブショウタチ/ノ/ホントウ/ノ/ブタイウラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shiryo/kara/yomitoku/bushotachi/no/honto/no/butaiura
|
著者
|
谷口/克広‖著
|
著者ヨミ
|
タニグチ,カツヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷口/克広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taniguchi,Katsuhiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年北海道生まれ。横浜国立大学教育学部歴史科卒業。横浜市役所勤務等を経て、現在、東京都職員。品川区立浜川中学校教諭。著書に「織田信長家臣人名辞典」など。
|
記述形典拠コード
|
110002292700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002292700000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-室町時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-muromachi/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814500000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814030000
|
学習件名標目(漢字形)
|
戦国時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sengoku/jidai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540368400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史-中世
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ-チュウセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi-chusei
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386210010000
|
出版者
|
PHPエディターズ・グループ
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/エディターズ/グループ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Editazu/Gurupu
|
出版者
|
PHP研究所(発売)
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1350
|
内容紹介
|
信長が桶狭間の戦いで勝った本当の理由は? 武田信玄と上杉謙信の死因は? 織田信長や豊臣秀吉などの戦国武将たちの意外な話や戦国時代の基本知識を豊富な史料をもとにやさしく解説。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030030
|
ISBN(10桁)
|
4-569-61335-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.12
|
TRCMARCNo.
|
00051642
|
Gコード
|
30762780
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200012
|
出版者典拠コード
|
310000649580000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.47
|
NDC9版
|
210.47
|
図書記号
|
タメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
戦国時代略年表:p233〜237
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1202
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20001124 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|