| タイトル | せつぶんだまめまきだ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | セツブン/ダ/マメマキ/ダ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Setsubun/da/mamemaki/da | 
| シリーズ名 | 行事の由来えほん | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ギョウジ/ノ/ユライ/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gyoji/no/yurai/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605763400000000 | 
| 著者 | 桜井/信夫‖作 | 
| 著者ヨミ | サクライ,ノブオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜井/信夫 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sakurai,Nobuo | 
| 記述形典拠コード | 110000448820000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000448820000 | 
| 著者 | 赤坂/三好‖絵 | 
| 著者ヨミ | アカサカ,ミヨシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 赤坂/三好 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Akasaka,Miyoshi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1937年東京都生まれ。チェコBIB世界絵本原画展金牌賞。小学館絵画賞受賞。主な作品に「十二さま」「行事むかしむかし」「わすれないで」「はちかつぎひめ」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000010040000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000010040000 | 
| 件名標目(漢字形) | 年中行事-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510390520240000 | 
| 出版者 | 教育画劇 | 
| 出版者ヨミ | キョウイク/ガゲキ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Gageki | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | 昔、冬から春へと季節が変わる頃に、人々は豆をまき、いわしを焼いてその頭をヒイラギの枝にさして、悪い鬼を追い払うことを始めました。そんな節分の行事の由来をお話で。 | 
| 児童内容紹介 | むかし、ふゆからはるへときせつがかわるころに、人々はまめをまき、いわしをやいてそのあたまをヒイラギのえだにさして、わるいおにをおいはらうことをはじめました。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(10桁) | 4-7746-0496-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.12 | 
| TRCMARCNo. | 00055988 | 
| Gコード | 30771810 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200012 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1329 | 
| 出版者典拠コード | 310000165990000 | 
| ページ数等 | 1冊 | 
| 大きさ | 19×27cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 386.1 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 386.1 | 
| 図書記号 | アセ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | サセ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | AB1 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1205 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0005 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20210205 | 
| 一般的処理データ | 20001215 2000 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |