もっとくわしいないよう

タイトル 大原美術館と私
タイトルヨミ オオハラ/ビジュツカン/ト/ワタクシ
タイトル標目(ローマ字形) Ohara/bijutsukan/to/watakushi
サブタイトル 50年のパサージュ
サブタイトルヨミ ゴジュウネン/ノ/パサージュ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gojunen/no/pasaju
著者 藤田/慎一郎‖著
著者ヨミ フジタ,シンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/慎一郎
著者標目(ローマ字形) Fujita,Shin'ichiro
著者標目(著者紹介) 1920年東京都生まれ。47年から大原美術館に勤務し、64年館長に就任。98年に相談役に退くまで館長を務める。著書に「大原美術館」など。
記述形典拠コード 110000860130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000860130000
著者 松岡/智子‖編
著者ヨミ マツオカ,トモコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/智子
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Tomoko
記述形典拠コード 110001926820000
著者標目(統一形典拠コード) 110001926820000
件名標目(漢字形) 大原美術館
件名標目(カタカナ形) オオハラ/ビジュツカン
件名標目(ローマ字形) Ohara/Bijutsukan
件名標目(典拠コード) 210000155540000
出版者 山陽新聞社
出版者ヨミ サンヨウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) San'yo/Shinbunsha
本体価格 ¥1500
内容紹介 戦後の名画収集、民芸の人々との交流、絵画盗難事件、そして「大原ルネサンス」の礎を築いた大原総一郎の素顔。半世紀を共に歩んだ前館長の著者が語る、大原美術館とっておきの話。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160110000000
ISBN(10桁) 4-88197-691-5
ISBNに対応する出版年月 2000.12
TRCMARCNo. 00056033
Gコード 30771159
出版地,頒布地等 岡山
出版年月,頒布年月等 2000.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2878
出版者典拠コード 310000173350000
ページ数等 226p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 706.9
NDC9版 706.9
図書記号 フオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 大原美術館略史:p212〜223
『週刊新刊全点案内』号数 1205
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20001215
一般的処理データ 20001215 2000 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ