タイトル | 歌舞伎手帖 |
---|---|
タイトルヨミ | カブキ/テチョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kabuki/techo |
著者 | 渡辺/保‖著 |
著者ヨミ | ワタナベ,タモツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/保 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Tamotsu |
著者標目(著者紹介) | 1936年東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。演劇評論家、淑徳大学教授。紫綬褒章受賞。著書に「女形の運命」「忠臣蔵-もう一つの歴史感覚」「俳優の運命」「娘道成寺」など。 |
記述形典拠コード | 110001102830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001102830000 |
件名標目(漢字形) | 歌舞伎-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | カブキ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Kabuki-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510547910050000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
累積注記 | 初版:駸々堂出版 1982年刊 |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 今日歌舞伎として上演される演目のうち、上演頻度の高いもの、上演されていなくても作品として優れているもの310作品を厳選。演目ごとに物語・みどころ・成立・初演と作者・芸談等を解説。駸々堂出版82年刊の新版。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160160030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
ISBN(10桁) | 4-06-210533-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.1 |
TRCMARCNo. | 01002782 |
Gコード | 30783646 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200101 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 333p |
大きさ | 18cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | R |
NDC8版 | 774.033 |
NDC9版 | 774.033 |
図書記号 | ワカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1210 |
版表示 | 新版 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20010126 |
一般的処理データ | 20010126 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |