トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 小説の考古学へ
タイトルヨミ ショウセツ/ノ/コウコガク/エ
タイトル標目(ローマ字形) Shosetsu/no/kokogaku/e
サブタイトル 心理学・映画から見た小説技法史
サブタイトルヨミ シンリガク/エイガ/カラ/ミタ/ショウセツ/ギホウシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shinrigaku/eiga/kara/mita/shosetsu/gihoshi
著者 藤井/淑禎‖著
著者ヨミ フジイ,ヒデタダ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤井/淑禎
著者標目(ローマ字形) Fujii,Hidetada
著者標目(著者紹介) 1950年豊橋市生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程満期退学。立教大学文学部教授。著書に「望郷歌謡曲考」「清張ミステリーと昭和三十年代」など。
記述形典拠コード 110001336180000
著者標目(統一形典拠コード) 110001336180000
件名標目(漢字形) 小説(日本)
件名標目(カタカナ形) ショウセツ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Shosetsu(nihon)
件名標目(典拠コード) 510950800000000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-明治時代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-メイジ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-meiji/jidai
件名標目(典拠コード) 510401810250000
出版者 名古屋大学出版会
出版者ヨミ ナゴヤ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nagoya/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥3200
内容紹介 百年近くも前の、いまだ日本の近代文学がさまざまな可能性を秘めていた頃の、あの空前絶後のにぎわいを再現し、その地点から、それ以後の日本の近代文学の歩みを照らし出し、検証する。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010010110000
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(10桁) 4-8158-0401-X
ISBNに対応する出版年月 2001.2
TRCMARCNo. 01007685
Gコード 30796238
出版地,頒布地等 名古屋
出版年月,頒布年月等 2001.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5653
出版者典拠コード 310000187670000
ページ数等 286p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 910.26
NDC9版 910.261
図書記号 フシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1214
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20010223
一般的処理データ 20010223 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 小説の考古学へ
タイトル(カタカナ形) ショウセツ/ノ/コウコガク/エ
タイトル(ローマ字形) Shosetsu/no/kokogaku/e
収録ページ 1-13
タイトル 漱石と一人称体
タイトル(カタカナ形) ソウセキ/ト/イチニンショウタイ
タイトル(ローマ字形) Soseki/to/ichininshotai
収録ページ 14-19
タイトル 『彼岸過迄』の実験
タイトル(カタカナ形) ヒガンスギ/マデ/ノ/ジッケン
タイトル(ローマ字形) Higansugi/made/no/jikken
収録ページ 20-37
タイトル 『行人』と二つの<自我>
タイトル(カタカナ形) コウジン/ト/フタツ/ノ/ジガ
タイトル(ローマ字形) Kojin/to/futatsu/no/jiga
収録ページ 38-51
タイトル 多元描写の試みと挫折
タイトル(カタカナ形) タゲン/ビョウシャ/ノ/ココロミ/ト/ザセツ
タイトル(ローマ字形) Tagen/byosha/no/kokoromi/to/zasetsu
収録ページ 52-75
タイトル 『それから』の感覚描写
タイトル(カタカナ形) ソレカラ/ノ/カンカク/ビョウシャ
タイトル(ローマ字形) Sorekara/no/kankaku/byosha
収録ページ 76-94
タイトル クローズアップ論序説
タイトル(カタカナ形) クローズ/アップロン/ジョセツ
タイトル(ローマ字形) Kurozu/appuron/josetsu
収録ページ 95-117
タイトル 寅彦散文の追憶の方法
タイトル(カタカナ形) トラヒコ/サンブン/ノ/ツイオク/ノ/ホウホウ
タイトル(ローマ字形) Torahiko/sanbun/no/tsuioku/no/hoho
収録ページ 118-127
タイトル 「回想」の発見と表現
タイトル(カタカナ形) カイソウ/ノ/ハッケン/ト/ヒョウゲン
タイトル(ローマ字形) Kaiso/no/hakken/to/hyogen
収録ページ 128-142
タイトル 追憶の遠近法と女たちの声
タイトル(カタカナ形) ツイオク/ノ/エンキンホウ/ト/オンナタチ/ノ/コエ
タイトル(ローマ字形) Tsuioku/no/enkinho/to/onnatachi/no/koe
収録ページ 143-157
タイトル 写生文・映画・時間
タイトル(カタカナ形) シャセイブン/エイガ/ジカン
タイトル(ローマ字形) Shaseibun/eiga/jikan
収録ページ 158-180
タイトル 虚子小説における同時代的課題
タイトル(カタカナ形) キョシ/ショウセツ/ニ/オケル/ドウジダイテキ/カダイ
タイトル(ローマ字形) Kyoshi/shosetsu/ni/okeru/dojidaiteki/kadai
収録ページ 181-195
タイトル 今、なぜ同時代研究か
タイトル(カタカナ形) イマ/ナゼ/ドウジダイ/ケンキュウ/カ
タイトル(ローマ字形) Ima/naze/dojidai/kenkyu/ka
収録ページ 196-210
タイトル 同時代読者の読みを求めて
タイトル(カタカナ形) ドウジダイ/ドクシャ/ノ/ヨミ/オ/モトメテ
タイトル(ローマ字形) Dojidai/dokusha/no/yomi/o/motomete
収録ページ 211-215
タイトル 「青年期の研究」としての『青年』
タイトル(カタカナ形) セイネンキ/ノ/ケンキュウ/ト/シテ/ノ/セイネン
タイトル(ローマ字形) Seinenki/no/kenkyu/to/shite/no/seinen
収録ページ 216-225
タイトル 『心』の考古学
タイトル(カタカナ形) ココロ/ノ/コウコガク
タイトル(ローマ字形) Kokoro/no/kokogaku
収録ページ 226-241
タイトル あかり革命下の『明暗』
タイトル(カタカナ形) アカリ/カクメイカ/ノ/メイアン
タイトル(ローマ字形) Akari/kakumeika/no/meian
収録ページ 242-264
タイトル 江藤淳の漱石研究について
タイトル(カタカナ形) エトウ/ジュン/ノ/ソウセキ/ケンキュウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Eto/jun/no/soseki/kenkyu/ni/tsuite
収録ページ 265-280
このページの先頭へ