もっとくわしいないよう

タイトル きみにもできる国際交流
タイトルヨミ キミ/ニモ/デキル/コクサイ/コウリュウ
タイトル標目(ローマ字形) Kimi/nimo/dekiru/kokusai/koryu
タイトル標目(全集典拠コード) 713075300000000
巻次 22
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000022
多巻タイトル ロシア
多巻タイトルヨミ ロシア
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Roshia
各巻の責任表示 富盛/伸夫‖総監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) トミモリ,ノブオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富盛/伸夫
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tomimori,Nobuo
記述形典拠コード 110003501450000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003501450000
各巻の責任表示 田中/泰子‖監修・著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タナカ,ヤスコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/泰子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tanaka,Yasuko
記述形典拠コード 110000625830000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000625830000
各巻の責任表示 カスチョールの会‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カスチョール/ノ/カイ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) カスチョールの会
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kasuchoru/No/Kai
記述形典拠コード 210000848220000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000848220000
各巻の責任表示 李/圭勲‖イラスト
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) リー,キュウフン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 李/圭勲
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ri,Kyufun
多巻ものの各巻の著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ri,Keikun
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) リ,ケイクン
記述形典拠コード 110003517610001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003517610000
件名標目(漢字形) 国際文化交流
件名標目(カタカナ形) コクサイ/ブンカ/コウリュウ
件名標目(ローマ字形) Kokusai/bunka/koryu
件名標目(典拠コード) 510811000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ロシア
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ロシア
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Roshia
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520051700000000
学習件名標目(漢字形) ロシア
学習件名標目(カタカナ形) ロシア
学習件名標目(ローマ字形) Roshia
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540213600000000
学習件名標目(漢字形) 国際理解
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/リカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/rikai
学習件名標目(典拠コード) 540291800000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 小学校
学習件名標目(カタカナ形) ショウガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shogakko
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540335000000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2800
内容紹介 小学校1年生の教科書にのっている「おおきなかぶ」、日本でもなじみのある料理のビーフストロガノフ、ボルシチなど、宗谷海峡を隔てて日本にいちばん近い国であるロシアについてくわしく紹介する。
児童内容紹介 世界一広い国ロシアは宗谷海峡をへだてて、日本に一番近い国です。この広大で寒い国には、100以上の民族の人たちがくらしています。トルストイ、チェーホフ、チャイコフスキーなどが有名で、芸術の国でもあります。友くんとアミちゃんがこの国の生活や学校、子どもたちのようすなどを、写真でしょうかいします。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ISBN(10桁) 4-03-629720-1
ISBNに対応する出版年月 2001.2
TRCMARCNo. 01009738
Gコード 30801617
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 319
NDC9版 319
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 22
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1216
配本回数 3期全10巻4配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100122
一般的処理データ 20010309 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ