| タイトル | 『アンネの日記』もう一つの真実 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アンネ/ノ/ニッキ/モウ/ヒトツ/ノ/シンジツ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Anne/no/nikki/mo/hitotsu/no/shinjitsu | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:An obsession with Anne Frank | 
| 著者 | ローレンス・グレイヴァー‖著 | 
| 著者ヨミ | グレイヴァー,ローレンス | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Graver,Lawrence | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ローレンス/グレイヴァー | 
| 著者標目(ローマ字形) | Gureiba,Rorensu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1931年ニューヨーク生まれ。マサチューセッツ州ウィリアム・カレッジ、ジョン・ホーリィ・ロバーツ記念英文学名誉教授。 | 
| 記述形典拠コード | 120002055610001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002055610000 | 
| 著者 | 森泉/弘次‖訳 | 
| 著者ヨミ | モリイズミ,コウジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森泉/弘次 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Moriizumi,Koji | 
| 記述形典拠コード | 110001302100000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001302100000 | 
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Frank,Anne | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Furanku,Anne | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | フランク,アンネ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000097470000 | 
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Levin,Meyer | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Rebin,Meiya | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | レヴィン,メイヤ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000175250000 | 
| 件名標目(漢字形) | アンネの日記 | 
| 件名標目(カタカナ形) | アンネ/ノ/ニッキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Anne/no/nikki | 
| 件名標目(典拠コード) | 530014500000000 | 
| 出版者 | 平凡社 | 
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha | 
| 本体価格 | ¥2800 | 
| 内容紹介 | 「アンネの日記」劇化の使命感、劇化上演権をめぐる誤解、アンネの父オットーとの論争。失意のうちに亡くなるまでの、劇化に賭けたレヴィンの後半生。妄想精神障害者、訴訟狂と罵られた続けた作家の「妄執」の核心に迫る。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ISBN(10桁) | 4-582-47344-X | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.3 | 
| TRCMARCNo. | 01012562 | 
| Gコード | 30808455 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200103 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 | 
| 出版者典拠コード | 310000196030000 | 
| ページ数等 | 389p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 949.35 | 
| NDC9版 | 949.35 | 
| 図書記号 | グアフ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p369〜372 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1218 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20070119 | 
| 一般的処理データ | 20010323 2001 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |