タイトル | パスカル『パンセ』を読む |
---|---|
タイトルヨミ | パスカル/パンセ/オ/ヨム |
タイトル標目(ローマ字形) | Pasukaru/panse/o/yomu |
シリーズ名 | 岩波セミナーブックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/セミナー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/semina/bukkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654800000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 80 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 80 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000080 |
著者 | 塩川/徹也‖著 |
著者ヨミ | シオカワ,テツヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩川/徹也 |
著者標目(ローマ字形) | Shiokawa,Tetsuya |
著者標目(著者紹介) | 1945年生まれ。フランス文学・思想。東京大学教養学部教養学科卒業。パリ・ソルボンヌ大学第三期課程博士号取得。現在、東京大学文学部教授。著書に「パスカル奇蹟と表徴」など。 |
記述形典拠コード | 110000478500000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000478500000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Pascal,Blaise |
個人件名標目(ローマ字形) | Pasukaru,Burezu |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | パスカル,ブレーズ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000226500000 |
件名標目(漢字形) | パンセ |
件名標目(カタカナ形) | パンセ |
件名標目(ローマ字形) | Panse |
件名標目(典拠コード) | 530064000000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 「パンセ」を読むとはどういうことか。没後に残されたこの草稿の編纂物の様態を俯瞰し解きほぐし、テクストそれ自体が発信する方向と意味を手操り吟味しながら、パスカルの構想した「キリスト教護教論」の全容に迫る。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
ISBN(10桁) | 4-00-026600-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.3 |
TRCMARCNo. | 01014678 |
Gコード | 30811147 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200103 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 252,2p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 135.2 |
NDC9版 | 135.25 |
図書記号 | シパパ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1219 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20010330 |
一般的処理データ | 20010330 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |