タイトル | 詩の本 |
---|---|
タイトルヨミ | シ/ノ/ホン |
タイトル標目(ローマ字形) | Shi/no/hon |
タイトル標目(全集典拠コード) | 715255300000000 |
巻次 | 2 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
多巻タイトル | みんなでうたおう |
多巻タイトルヨミ | ミンナ/デ/ウタオウ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Minna/de/utao |
各巻の責任表示 | 岸田/今日子‖編 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | キシダ,キョウコ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岸田/今日子 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kishida,Kyoko |
記述形典拠コード | 110000321310000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000321310000 |
各巻の責任表示 | 長崎/訓子‖画 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ナガサキ,クニコ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長崎/訓子 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Nagasaki,Kuniko |
記述形典拠コード | 110002859430000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110002859430000 |
件名標目(漢字形) | 詩(日本)-詩集 |
件名標目(カタカナ形) | シ(ニホン)-シシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Shi(nihon)-shishu |
件名標目(典拠コード) | 510870310040000 |
学習件名標目(漢字形) | 詩集 |
学習件名標目(カタカナ形) | シシュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shishu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540534300000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 子どもとかつて子どもだった人へ贈る、歌と詩のアンソロジー。元気なときも、さびしいときも、ふと口ずさみたくなる歌や詩は、一生の友だち。いろいろなジャンルから88編を選びました。 |
児童内容紹介 | もじを見れば自然と口ずさんでしまう、わらべうたやおなじみの歌、曲がなくても詩を見れば、自然に声がはずんで出てきます。ことばはいつも、リズムといっしょにあります。今までどこかで聞いてきたあの曲この曲、当たり前に歌ってきたあの歌この歌。歌の中のことば、詩、さあ、声を出して歌いましょう。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 220060020000 |
ISBN(10桁) | 4-00-115563-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.3 |
TRCMARCNo. | 01014689 |
Gコード | 30807573 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200103 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 190,5p |
大きさ | 21cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 911.56 |
NDC9版 | 911.568 |
図書記号 | シ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2 |
利用対象 | BL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1219 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 20010330 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |