タイトル
|
詩的スクランブルへ
|
タイトルヨミ
|
シテキ/スクランブル/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shiteki/sukuranburu/e
|
サブタイトル
|
言葉に望みを託すということ
|
サブタイトルヨミ
|
コトバ/ニ/ノゾミ/オ/タクス/ト/イウ/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kotoba/ni/nozomi/o/takusu/to/iu/koto
|
サブタイトル
|
評論集
|
サブタイトルヨミ
|
ヒョウロンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hyoronshu
|
シリーズ名
|
詩論の現在
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シロン/ノ/ゲンザイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiron/no/genzai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605551700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
著者
|
北川/透‖著
|
著者ヨミ
|
キタガワ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北川/透
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitagawa,Toru
|
記述形典拠コード
|
110000326000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000326000000
|
件名標目(漢字形)
|
詩(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
シ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shi(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
510870300000000
|
出版者
|
思潮社
|
出版者ヨミ
|
シチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shichosha
|
本体価格
|
¥2900
|
内容紹介
|
いま何が詩のことばを囲繞しているのか。吉増剛造、藤井貞和、瀬尾育生、そして「討議戦後詩」などの可能性を問い、詩的現在の様相を明らかにする。詩と批評誌『九』の「連載時評」を中心にまとめる。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-7837-1600-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.4
|
TRCMARCNo.
|
01018037
|
Gコード
|
30819822
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200104
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3016
|
出版者典拠コード
|
310000174110000
|
ページ数等
|
287p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.5
|
NDC9版
|
911.5
|
図書記号
|
キシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
小野十三郎賞
|
賞の回次(年次)
|
第3回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1222
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060120
|
一般的処理データ
|
20010420 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|