| タイトル | 風景の発見 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フウケイ/ノ/ハッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fukei/no/hakken |
| シリーズ名 | 朝日選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アサヒ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Asahi/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600568700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 675 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 675 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000675 |
| 著者 | 内田/芳明‖著 |
| 著者ヨミ | ウチダ,ヨシアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内田/芳明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uchida,Yoshiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1923年東京生まれ。東京商科大学特別研究生修了。横浜国立大学経済学部教授定年退職。ベルリン・フンボルト大学などで客員教授を務める。著書に「風景とは何か」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000151640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000151640000 |
| 件名標目(漢字形) | 風景論 |
| 件名標目(カタカナ形) | フウケイロン |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukeiron |
| 件名標目(典拠コード) | 511349200000000 |
| 出版者 | 朝日新聞社 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 人はいつ、美しい自然に心のやすらぎを覚えるようになったのか。自然科学が生まれ、風景画が描かれるようになった17世紀のヨーロッパで誕生し、明治の日本にも伝わった、新しい自然の見方「風景の発見」を探る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040020010000 |
| ISBN(10桁) | 4-02-259775-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.5 |
| TRCMARCNo. | 01022873 |
| Gコード | 30829552 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200105 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
| 出版者典拠コード | 310000158760000 |
| ページ数等 | 269,13p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 290.13 |
| NDC9版 | 290.13 |
| 図書記号 | ウフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p8〜13 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1225 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1229 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20010615 |
| 一般的処理データ | 20010518 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |