| タイトル | パールハーバーの真実 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | パールハーバー/ノ/シンジツ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Paruhaba/no/shinjitsu | 
| サブタイトル | 技術戦争としての日米海戦 | 
| サブタイトルヨミ | ギジュツ/センソウ/ト/シテ/ノ/ニチベイ/カイセン | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gijutsu/senso/to/shite/no/nichibei/kaisen | 
| 著者 | 兵頭/二十八‖著 | 
| 著者ヨミ | ヒョウドウ,ニソハチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 兵頭/二十八 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hyodo,Nisohachi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1960年長野市生まれ。軍学者。月刊『発言者』、隔月刊『武道通信』に連載を執筆中。著書に「「日本有事」って何だ」「有坂銃」「日本海軍の爆弾」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110002371530000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002371530000 | 
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) | 
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso | 
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 海戦 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カイセン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kaisen | 
| 件名標目(典拠コード) | 510567400000000 | 
| 出版者 | PHP研究所 | 
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 真珠湾で大手柄をあげた「空母・艦上攻撃機・航空魚雷」の3点セットは、実は山本五十六にとって最も親近感が持てないシステムだった。このシステムの運用について詳細に解説し、「零戦」神話の真実を検証する。 | 
| ジャンル名 | 30 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 | 
| ISBN(10桁) | 4-569-61714-X | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.7 | 
| TRCMARCNo. | 01032285 | 
| Gコード | 30852986 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200107 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 | 
| 出版者典拠コード | 310000465590000 | 
| ページ数等 | 254p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 391.27 | 
| NDC9版 | 391.2074 | 
| 図書記号 | ヒパ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1232 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20030301 | 
| 一般的処理データ | 20010706 2001 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |