タイトル
|
ニッポンのコメ
|
タイトルヨミ
|
ニッポン/ノ/コメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nippon/no/kome
|
サブタイトル
|
崩壊に向かう複雑なその仕組み
|
サブタイトルヨミ
|
ホウカイ/ニ/ムカウ/フクザツ/ナ/ソノ/シクミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hokai/ni/mukau/fukuzatsu/na/sono/shikumi
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
680
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
680
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000680
|
著者
|
大泉/一貫‖著
|
著者ヨミ
|
オオイズミ,カズヌキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大泉/一貫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oizumi,Kazunuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年宮城県生まれ。東京大学大学院修了。農学博士。専門は農業経済学、食品事業論。県立宮城大学大学院教授。著書に「農業経営者の組織と管理」「いいコメうまいコメ」など。
|
記述形典拠コード
|
110001124340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001124340000
|
件名標目(漢字形)
|
米
|
件名標目(カタカナ形)
|
コメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kome
|
件名標目(典拠コード)
|
511367800000000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
日本人に身近なはずのコメの世界は複雑をきわめている。生産過剰なのに輸入したり、人気銘柄米はニセモノがたくさん出まわったり。コメの流通を、実態経済の見地から概観する。
|
ジャンル名
|
60
|
ISBN(10桁)
|
4-02-259780-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.7
|
TRCMARCNo.
|
01032653
|
Gコード
|
30854239
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200107
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760000
|
ページ数等
|
200p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
611.33
|
NDC9版
|
611.33
|
図書記号
|
オニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1233
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20010713
|
一般的処理データ
|
20010713 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|