| タイトル | 経済は地球をまわる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイザイ/ワ/チキュウ/オ/マワル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Keizai/wa/chikyu/o/mawaru |
| サブタイトル | エコノミストの見方・考え方 |
| サブタイトルヨミ | エコノミスト/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ekonomisuto/no/mikata/kangaekata |
| シリーズ名 | ちくまプリマーブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/プリマー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/purima/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601734300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 146 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 146 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000146 |
| 著者 | 浜/矩子‖著 |
| 著者ヨミ | ハマ,ノリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浜/矩子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hama,Noriko |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業後、三菱総合研究所入社。ロンドン事務所長等を経て、現在、同研究所主席研究員。著書に「ユーロランドの経済学」などがある。 |
| 記述形典拠コード | 110001195320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001195320000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510697500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 経済 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540501700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 経済学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイザイガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keizaigaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | インフレーション |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インフレーション |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Infureshon |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540080100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物価 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブッカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bukka |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 賃金 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チンギン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chingin |
| 学習件名標目(ページ数) | 35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | デフレーション |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デフレーション |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Defureshon |
| 学習件名標目(ページ数) | 40 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540141700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 金融 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キンユウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kin'yu |
| 学習件名標目(ページ数) | 43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540563100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | お金 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカネ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okane |
| 学習件名標目(ページ数) | 52 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 貿易 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ボウエキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Boeki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540540700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国際通貨 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/ツウカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/tsuka |
| 学習件名標目(ページ数) | 149 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540292000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | EU |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イーユー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iyu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540604000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | NGO |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エヌジーオー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enujio |
| 学習件名標目(ページ数) | 186 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540605200000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | いつの世も、風が吹けば桶屋が儲かる。そのカラクリにさえ気が付けば、経済はとても面白い。古今東西の物語をまくらにしながら、経済の根本原理と地球経済の「今」を大胆・明快に描きだす。 |
| 児童内容紹介 | 中東で戦争が起きれば、日本でトイレットペーパーが不足し、ネット旋風が吹き荒れれば、紙屋が大もうけする?!日本経済の仕組み、アメリカ経済のなぞ、インフレやユーロのことなど、経済の専門家がわかりやすく解説しています。読んでいると経済の仕組みが面白いように理解できます。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090060 |
| ISBN(10桁) | 4-480-04246-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.7 |
| TRCMARCNo. | 01032927 |
| Gコード | 30854816 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 198p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 330 |
| NDC9版 | 330 |
| 図書記号 | ハケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FG |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1233 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130531 |
| 一般的処理データ | 20010713 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |