| タイトル | お七火事の謎を解く |
|---|---|
| タイトルヨミ | オシチ/カジ/ノ/ナゾ/オ/トク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oshichi/kaji/no/nazo/o/toku |
| シリーズ名 | 江戸東京ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エド/トウキョウ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Edo/tokyo/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605146200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 17 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 17 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000017 |
| 著者 | 黒木/喬‖著 |
| 著者ヨミ | クロキ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒木/喬 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuroki,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1933年東京都生まれ。江戸災害史研究家。著書に「明暦の大火」「江戸の火事」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000370070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000370070000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814340000 |
| 件名標目(漢字形) | 火災-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カサイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kasai-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510550610050000 |
| 出版者 | 教育出版 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 歌舞伎や浄瑠璃のお七は虚像だ。お七が生きた江戸の都市環境、政治、お七を有名にした大火など、側面からその時代を浮き彫りにしつつ、八百屋お七の謎に迫る。また、元禄期の災害にも言及し、江戸の防火対策の実態も紹介する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ISBN(10桁) | 4-316-35860-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.8 |
| TRCMARCNo. | 01039065 |
| Gコード | 30870089 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200108 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1332 |
| 出版者典拠コード | 310000166020000 |
| ページ数等 | 202p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.52 |
| NDC9版 | 210.52 |
| 図書記号 | クオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 江戸災害関係略年表:p192〜195 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1238 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20010824 |
| 一般的処理データ | 20010824 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |