| タイトル | 世界の潜水艦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ノ/センスイカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/sensuikan |
| シリーズ名 | Gakken rekishi gunzo series |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ガッケン/レキシ/グンゾウ/シリーズ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Gakken rekishi gunzo series |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakken/rekishi/gunzo/shirizu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Gakken/rekishi/gunzo/series |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605608500000000 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Submarines of the world |
| 著者 | デビッド・ミラー‖著 |
| 著者ヨミ | ミラー,デビッド |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Miller,David |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | デビッド/ミラー |
| 著者標目(ローマ字形) | Mira,Debiddo |
| 著者標目(著者紹介) | 1991年5月までイギリス陸軍に現役将校として勤務。退役後、軍事および技術問題を専門とする作家となる。ゲリラ戦からミサイル戦略まで、多岐にわたる論文を発表。 |
| 記述形典拠コード | 120000202930001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000202930000 |
| 著者 | 秋山/信雄‖訳 |
| 著者ヨミ | アキヤマ,ノブオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 秋山/信雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Akiyama,Nobuo |
| 記述形典拠コード | 110001552950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001552950000 |
| 件名標目(漢字形) | 潜水艦 |
| 件名標目(カタカナ形) | センスイカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Sensuikan |
| 件名標目(典拠コード) | 511096000000000 |
| 出版者 | 学研 |
| 出版者ヨミ | ガッケン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | ホランド級からオハイオ・タイフーン級まで厳選69艦種でたどる潜水艦発達史。90年代初期に潜水艦を保有していた各国ごとに、潜水艦の性能、戦歴、将来の展望まで詳細に解説する。スコラ96年刊の完訳版。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ISBN(10桁) | 4-05-602447-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.1 |
| TRCMARCNo. | 01058274 |
| Gコード | 6961186 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440000 |
| ページ数等 | 185p |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 556.97 |
| NDC9版 | 556.97 |
| 図書記号 | ミセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1253 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20011207 |
| 一般的処理データ | 20011207 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |