タイトル
|
アンモナイト学
|
タイトルヨミ
|
アンモナイトガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Anmonaitogaku
|
サブタイトル
|
絶滅生物の知・形・美
|
サブタイトルヨミ
|
ゼツメツ/セイブツ/ノ/チ/カタチ/ビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsu/seibutsu/no/chi/katachi/bi
|
シリーズ名
|
国立科学博物館叢書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コクリツ/カガク/ハクブツカン/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/kagaku/hakubutsukan/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606061600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201890
|
著者
|
重田/康成‖著
|
著者ヨミ
|
シゲタ,ヤスナリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
重田/康成
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shigeta,Yasunari
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年広島県生まれ。東京大学大学院理学系研究科地質学専攻博士課程修了。国立科学博物館地学研究部古生物第二研究室研究員。専門はアンモナイトやオウムガイの研究。
|
記述形典拠コード
|
110003673340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003673340000
|
著者
|
国立科学博物館‖編
|
著者ヨミ
|
コクリツ/カガク/ハクブツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
国立科学博物館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokuritsu/Kagaku/Hakubutsukan
|
記述形典拠コード
|
210000085120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000085120000
|
件名標目(漢字形)
|
アンモナイト
|
件名標目(カタカナ形)
|
アンモナイト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Anmonaito
|
件名標目(典拠コード)
|
510095400000000
|
出版者
|
東海大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウカイ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokai/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
2001年12月から国立科学博物館で開催される特別企画展「化石の美と科学」に合わせた図鑑。アンモナイトの語源、殻の造り、進化、生物学、調べ方、採集方法などを丁寧に解説。北海道産のアンモナイトの写真を多数掲載。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060060000
|
ISBN(10桁)
|
4-486-03154-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.12
|
TRCMARCNo.
|
01058293
|
Gコード
|
30913983
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200112
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5110
|
出版者典拠コード
|
310000185200000
|
ページ数等
|
8,155p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
457.84
|
NDC9版
|
457.84
|
図書記号
|
シア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p143〜144
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1253
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070713
|
一般的処理データ
|
20011207 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|