| タイトル | 幼児教育へのいざない | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨウジ/キョウイク/エノ/イザナイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yoji/kyoiku/eno/izanai | 
| サブタイトル | 円熟した保育者になるために | 
| サブタイトルヨミ | エンジュク/シタ/ホイクシャ/ニ/ナル/タメ/ニ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Enjuku/shita/hoikusha/ni/naru/tame/ni | 
| シリーズ名 | UP選書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユーピー/センショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yupi/sensho | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | UP/センショ | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601825300000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 280 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 280 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000280 | 
| 著者 | 佐伯/胖‖著 | 
| 著者ヨミ | サエキ,ユタカ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐伯/胖 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Saeki,Yutaka | 
| 著者標目(著者紹介) | 1939年岐阜県生まれ。ワシントン大学大学院修了。東京大学名誉教授、日本保育学会理事などを務める。著書に「認知科学の方法」「「学ぶ」ということの意味」ほか。 | 
| 記述形典拠コード | 110000434820000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000434820000 | 
| 件名標目(漢字形) | 幼児教育 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ヨウジ/キョウイク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Yoji/kyoiku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511443800000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 保育 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ホイク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Hoiku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511374300000000 | 
| 出版者 | 東京大学出版会 | 
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Daigaku/Shuppankai | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 幼児の発達や保育を問うことによって教育の原点に迫る。子どもの視点に立ち、「ともに生きる」円熟した保育者への道を示す。「子どもらしさ」に生きる新しい幼児教育論。 | 
| ジャンル名 | 37 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 150040000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-13-002080-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.12 | 
| TRCMARCNo. | 01059385 | 
| Gコード | 30915993 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200112 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5149 | 
| 出版者典拠コード | 310000185410000 | 
| ページ数等 | 212p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 376.1 | 
| NDC9版 | 376.1 | 
| 図書記号 | サヨ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1254 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20011214 | 
| 一般的処理データ | 20011214 2001 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |