タイトル | デフレの経済学 |
---|---|
タイトルヨミ | デフレ/ノ/ケイザイガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Defure/no/keizaigaku |
著者 | 岩田/規久男‖著 |
著者ヨミ | イワタ,キクオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩田/規久男 |
著者標目(ローマ字形) | Iwata,Kikuo |
著者標目(著者紹介) | 1942年大阪府生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学経済学部教授等を経て、現在、学習院大学経済学部教授。著書に「金融政策の経済学」「経済学を学ぶ」など。 |
記述形典拠コード | 110000131640000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000131640000 |
件名標目(漢字形) | デフレーション |
件名標目(カタカナ形) | デフレーション |
件名標目(ローマ字形) | Defureshon |
件名標目(典拠コード) | 510307000000000 |
出版者 | 東洋経済新報社 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | デフレとは何か、なぜ起きるのか? デフレに関するすべての疑問を解き明かし、1992年以降の日本の低成長の本当の原因を述べるとともに、いま最も重要な経済政策は金融の量的緩和以外にないことを提示する。 |
ジャンル名 | 31 |
ISBN(10桁) | 4-492-39359-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.12 |
TRCMARCNo. | 01060428 |
Gコード | 30918414 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200112 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
出版者典拠コード | 310000185730000 |
ページ数等 | 389p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 337.9 |
NDC9版 | 337.9 |
図書記号 | イデ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p381〜389 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1258 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1255 |
ベルグループコード | 14 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20020118 |
一般的処理データ | 20011221 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |