タイトル
|
韓国の美術・日本の美術
|
タイトルヨミ
|
カンコク/ノ/ビジュツ/ニホン/ノ/ビジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kankoku/no/bijutsu/nihon/no/bijutsu
|
著者
|
鄭/于沢‖編
|
著者ヨミ
|
チョン,ウテク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鄭/于沢
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chon,Uteku
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
テイ,ウタク
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Tei,Utaku
|
著者標目(著者紹介)
|
東国大学校大学院所属。著書に「高麗時代阿弥陀画像の研究」「高麗時代の仏画」など。
|
記述形典拠コード
|
110001558340001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001558340000
|
著者
|
並木/誠士‖編
|
著者ヨミ
|
ナミキ,セイシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
並木/誠士
|
著者標目(ローマ字形)
|
Namiki,Seishi
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年生まれ。京都工芸繊維大学教員。元徳川美術館勤務。
|
記述形典拠コード
|
110003006590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003006590000
|
件名標目(漢字形)
|
朝鮮美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウセン/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosen/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511170900000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510401300000000
|
出版者
|
昭和堂
|
出版者ヨミ
|
ショウワドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Showado
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
日本美術との比較を通して韓国美術を知ることを目的に、韓国の美術ガイドとして利用できるように美術館・博物館・史蹟などの最新情報を盛り込み、韓日の専門家が韓国・日本の美術を各々の分野で詳細に解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-8122-0115-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.1
|
TRCMARCNo.
|
02002198
|
Gコード
|
30925998
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200201
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3474
|
出版者典拠コード
|
310000176940000
|
ページ数等
|
256p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
702.21
|
NDC9版
|
702.21
|
図書記号
|
カ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
高句麗・百済・新羅・高麗・朝鮮王朝美術史年表:p255
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1258
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1267
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020322
|
一般的処理データ
|
20020118 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|