タイトル
|
がっこうでトイレにいけるかな?
|
タイトルヨミ
|
ガッコウ/デ/トイレ/ニ/イケルカナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakko/de/toire/ni/ikerukana
|
シリーズ名
|
うんこのえほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ウンコ/ノ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Unko/no/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606083700000000
|
形態に関する注記
|
付:原寸大和式便器ポスター(1枚)
|
著者
|
村上/八千世‖文
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,ヤチヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/八千世
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murakami,Yachiyo
|
記述形典拠コード
|
110003449010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003449010000
|
著者
|
せべ/まさゆき‖絵
|
著者ヨミ
|
セベ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
せべ/まさゆき
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sebe,Masayuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年愛知県生まれ。東京芸術大学工芸科卒業。イラストレーター。作品に「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」「うんこダスマン」など。
|
記述形典拠コード
|
110000556810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000556810000
|
件名標目(漢字形)
|
便所
|
件名標目(カタカナ形)
|
ベンジョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Benjo
|
件名標目(典拠コード)
|
511372700000000
|
件名標目(漢字形)
|
排泄
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haisetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511299000000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
どんな場所でも気持ちよくトイレに行けるようになろう! 子どもにとって学校のトイレは未知の世界。和式便器ひとつとっても大問題なのです。とまどいや疑問に答えます。「うんこダスマン」に続く、うんこのえほん第3弾。
|
児童内容紹介
|
きもちよくトイレにいけるようになるためのえほんです。トイレのくにのがっこうの こうちょうせんせいが、がっこうのトイレのことを はなします。がっこうのトイレのつかいかた、もしも はみだしたら、かみでふくこと。かならずみずでながして、そのあと てをあらいましょう。トイレにいきたくなったら、がまんしなくていいのです。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090130000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-593-59370-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.8
|
TRCMARCNo.
|
04042699
|
Gコード
|
31415031
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者典拠コード
|
310000197020000
|
ページ数等
|
1冊
|
大きさ
|
22×22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
518.51
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
518.51
|
図書記号
|
セガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ムガ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1386
|
ベルグループコード
|
09
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20040820 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|