| タイトル | 行事の名前のひみつ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ギョウジ/ノ/ナマエ/ノ/ヒミツ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Gyoji/no/namae/no/himitsu | 
| シリーズ名 | 名前のはじまり探検隊 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ナマエ/ノ/ハジマリ/タンケンタイ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Namae/no/hajimari/tankentai | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605463900000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 | 
| 著者 | 国松/俊英‖文 | 
| 著者ヨミ | クニマツ,トシヒデ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国松/俊英 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kunimatsu,Toshihide | 
| 著者標目(著者紹介) | 1940年滋賀県生まれ。児童文学作家。「いばるな、おねえちゃん」「鳥の観察図鑑」「最後のトキ ニッポニア・ニッポン」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000354890000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000354890000 | 
| 著者 | 熊谷/さとし‖絵 | 
| 著者ヨミ | クマガイ,サトシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熊谷/さとし | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kumagai,Satoshi | 
| 記述形典拠コード | 110000359820000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000359820000 | 
| 件名標目(漢字形) | 年中行事-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510390520240000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 年中行事 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540354000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 民間信仰 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミンカン/シンコウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Minkan/shinko | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540422900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 物の名前 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ナマエ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/namae | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 暦 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コヨミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koyomi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 4 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540393300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 正月 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウガツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shogatsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 16 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540417500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 節分 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セツブン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Setsubun | 
| 学習件名標目(ページ数) | 28 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540497100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ひなまつり | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒナマツリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hinamatsuri | 
| 学習件名標目(ページ数) | 40 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540049800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 節句 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セック | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 52 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540497300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 七夕 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タナバタ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tanabata | 
| 学習件名標目(ページ数) | 56 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540217700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 七五三 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | シチゴサン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shichigosan | 
| 学習件名標目(ページ数) | 72 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540217900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | クリスマス | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クリスマス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kurisumasu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 80 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540101700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | そば(蕎麦) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソバ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Soba | 
| 学習件名標目(ページ数) | 86 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540034900000000 | 
| 出版者 | 岩崎書店 | 
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | お正月、節分、ヴァレンタインデー、クリスマス、大晦日など、見近な年中行事の由来を短いお話とコラムで紹介。豊富なイラストで楽しく知識が得られます。 | 
| 児童内容紹介 | 暦は二日、三日と日をかぞえるものだから、「日読み(かよみ)」から「こよみ」なったという話からはじまって、うるう年や十二ヶ月の昔の名前とその意味の説明があり、お正月からクリスマスまで、一年間の行事の意味と名前の由来が紹介されています。最後に索引があります。 | 
| ジャンル名 | 11 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090020 | 
| ISBN(10桁) | 4-265-03948-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.2 | 
| TRCMARCNo. | 02003485 | 
| Gコード | 30930969 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200202 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 | 
| 出版者典拠コード | 310000160830000 | 
| ページ数等 | 95p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 386.1 | 
| NDC9版 | 386.1 | 
| 図書記号 | クギ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B1B3 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1259 | 
| ベルグループコード | 09H | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0004 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20131227 | 
| 一般的処理データ | 20020125 2002 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |