タイトル
|
カタカナ語・略語に強くなる本
|
タイトルヨミ
|
カタカナゴ/リャクゴ/ニ/ツヨク/ナル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Katakanago/ryakugo/ni/tsuyoku/naru/hon
|
サブタイトル
|
耳にするけど、よくわからない!?
|
サブタイトルヨミ
|
ミミ/ニ/スル/ケド/ヨク/ワカラナイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mimi/ni/suru/kedo/yoku/wakaranai
|
著者
|
陣内/正敬‖共著
|
著者ヨミ
|
ジンノウチ,マサタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
陣内/正敬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Jinnochi,Masataka
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年佐賀県生まれ。関西学院大学総合政策学部教授。著書に「日本語の現在」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110002601500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002601500000
|
著者
|
中山/惠利子‖共著
|
著者ヨミ
|
ナカヤマ,エリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中山/惠利子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakayama,Eriko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。阪南大学国際コミュニケーション学部助教授。
|
記述形典拠コード
|
110003696640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003696640000
|
件名標目(漢字形)
|
時事用語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジジ/ヨウゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiji/yogo
|
件名標目(典拠コード)
|
510425300000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-外来語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ガイライゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-gairaigo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395115440000
|
件名標目(漢字形)
|
略語
|
件名標目(カタカナ形)
|
リャクゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryakugo
|
件名標目(典拠コード)
|
511457900000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥950
|
内容紹介
|
セーフガード、PTSD、フーリガン…日常会話やニュースによく出るカタカナ語・略語を厳選し、その言葉の本来の意味やそれが出来た背景、語源などを分かりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-569-61985-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.2
|
TRCMARCNo.
|
02003604
|
Gコード
|
30931010
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200202
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
814.7
|
NDC9版
|
814.7
|
図書記号
|
ジカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1259
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020125
|
一般的処理データ
|
20020125 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|