タイトル | てではなそうきらきら |
---|---|
タイトルヨミ | テ/デ/ハナソウ/キラキラ |
タイトル標目(ローマ字形) | Te/de/hanaso/kirakira |
著者 | さとう/けいこ‖さく |
著者ヨミ | サトウ,ケイコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | さとう/けいこ |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Keiko |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1948〜 |
記述形典拠コード | 110003400660000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003400660000 |
著者 | さわだ/としき‖え |
著者ヨミ | サワダ,トシキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 沢田/としき |
著者標目(ローマ字形) | Sawada,Toshiki |
著者標目(著者紹介) | 1959年青森生まれ。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業。デザイン会社勤務を経て、現在、イラストレーターとして活躍中。「アフリカの音」で日本絵本賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110000475280001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000475280000 |
著者 | 米内山/明宏‖手話監修 |
著者ヨミ | ヨナイヤマ,アキヒロ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米内山/明宏 |
著者標目(ローマ字形) | Yonaiyama,Akihiro |
記述形典拠コード | 110001083630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001083630000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | いろいろなものを、さわったり感じたりする「手」。子どもにとって「手」は次々に新しいものを生み出してくれる。身の回りにああるいろいろな「きらきら」を探し、それを手で表現することを通じて「手で話す」楽しさを伝える。 |
ジャンル名 | 99 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090110000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
ISBN(10桁) | 4-09-727345-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
TRCMARCNo. | 02006054 |
Gコード | 30933927 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者典拠コード | 310000174480000 |
ページ数等 | 1冊 |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | E |
NDC9版 | E |
絵本の主題分類(NDC8版) | 378.28 |
絵本の主題分類(NDC9版) | 378.28 |
図書記号 | サテ |
図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
絵本の主題分類に対する図書記号 | サテ |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
利用対象 | A |
賞の名称 | 日本絵本賞 |
賞の回次(年次) | 第8回 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1261 |
流通コード | X |
ベルグループコード | 08 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20160212 |
一般的処理データ | 20020208 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |