| タイトル | 日本語-フィリピン語実用辞典 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴ/フィリピンゴ/ジツヨウ/ジテン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihongo/firipingo/jitsuyo/jiten | 
| 著者 | 市川/恭治‖編 | 
| 著者ヨミ | イチカワ,キョウジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 市川/恭治 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ichikawa,Kyoji | 
| 著者標目(著者紹介) | 1949年京都市生まれ。静岡大学農学部卒業後、上智大学でフィリピン語を学ぶ。現在、環境問題のコンサルタント、フィリピン文化研究会主宰。 | 
| 記述形典拠コード | 110002094260000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002094260000 | 
| 件名標目(漢字形) | タガログ語-単語 | 
| 件名標目(カタカナ形) | タガログゴ-タンゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tagarogugo-tango | 
| 件名標目(典拠コード) | 510190210040000 | 
| 出版者 | 日本地域社会研究所 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/チイキ/シャカイ/ケンキュウジョ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Chiiki/Shakai/Kenkyujo | 
| 本体価格 | ¥3000 | 
| 内容紹介 | 現代フィリピンとの交流を深めるため、日常会話に必要な約9000の日本語をフィリピン語(タガログ語)に訳し、文法なども解説。日常生活・ビジネス、出張、旅行、学習に役立つ辞典。94年刊の新装普及版。 | 
| ジャンル名 | 80 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 200130000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-89022-803-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.2 | 
| TRCMARCNo. | 02006901 | 
| Gコード | 30939388 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200202 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6282 | 
| 出版者典拠コード | 310000191110000 | 
| ページ数等 | 245p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 829.444 | 
| NDC9版 | 829.444 | 
| 図書記号 | イニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1262 | 
| 特殊な版表示 | 新装普及版 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20020215 | 
| 一般的処理データ | 20020215 2002 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |