トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の楽器
タイトルヨミ ニホン/ノ/ガッキ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/gakki
タイトル標目(全集典拠コード) 716252700000000
サブタイトル 日本の音
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/オト
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/oto
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
多巻タイトル 理論
多巻タイトルヨミ リロン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Riron
著者 高橋/秀雄‖総監修
著者ヨミ タカハシ,ヒデオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/秀雄
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Hideo
記述形典拠コード 110000584360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000584360000
各巻の責任表示 茂手木/潔子‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) モテギ,キヨコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 茂手木/潔子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Motegi,Kiyoko
記述形典拠コード 110000990650000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000990650000
各巻の責任表示 森重/行敏‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) モリシゲ,ユキトシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森重/行敏
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Morishige,Yukitoshi
記述形典拠コード 110001635150000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001635150000
件名標目(漢字形) 邦楽
件名標目(カタカナ形) ホウガク
件名標目(ローマ字形) Hogaku
件名標目(典拠コード) 511393400000000
件名標目(漢字形) 和楽器
件名標目(カタカナ形) ワガッキ
件名標目(ローマ字形) Wagakki
件名標目(典拠コード) 511986200000000
学習件名標目(漢字形) 和楽器
学習件名標目(カタカナ形) ワガッキ
学習件名標目(ローマ字形) Wagakki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540284300000000
学習件名標目(漢字形) 邦楽
学習件名標目(カタカナ形) ホウガク
学習件名標目(ローマ字形) Hogaku
学習件名標目(典拠コード) 540556300000000
学習件名標目(漢字形) サウンドスケープ
学習件名標目(カタカナ形) サウンドスケープ
学習件名標目(ローマ字形) Saundosukepu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540112800000000
学習件名標目(漢字形) 玩具
学習件名標目(カタカナ形) ガング
学習件名標目(ローマ字形) Gangu
学習件名標目(典拠コード) 540464500000000
学習件名標目(漢字形) 郷土芸能
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/ゲイノウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/geino
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540557600000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) オト
学習件名標目(ローマ字形) Oto
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540584400000000
学習件名標目(漢字形) 楽典
学習件名標目(カタカナ形) ガクテン
学習件名標目(ローマ字形) Gakuten
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540414600000000
学習件名標目(漢字形) 現代音楽
学習件名標目(カタカナ形) ゲンダイ/オンガク
学習件名標目(ローマ字形) Gendai/ongaku
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540464800000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥4500
内容紹介 金属・石・土・草・木・竹・貝・革・紙などの楽器の素材と音色の関係から、日本の音楽の特徴を解説。また、「日本の音を探す」として音の出る小さな楽器や遊びの歌、仕事の歌などを紹介する。各地の祭りと音楽にも触れる。
児童内容紹介 日本の楽器についての本です。1から4は、太鼓、筝、三味線、尺八などの弾き方の説明です。楽譜付きで、CDに練習曲、鑑賞曲が収録されています。5は楽器の歴史。雅楽や琵琶、能と狂言、仏教音楽、声明、沖縄、アイヌ音楽等について語られています。6は玩具や祭の楽器、相撲甚句や口上をCDで聞くことができます。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010160020
ISBN(10桁) 4-338-18206-7
ISBNに対応する出版年月 2002.2
セットISBN 4-338-18200-8
TRCMARCNo. 02007929
Gコード 30930052
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 768
NDC9版 768
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 録音ディスク(1枚 12cm)佐藤敏直音楽監修
巻冊記号 6
付属資料の資料種別 E0
利用対象 F
『週刊新刊全点案内』号数 1263
配本回数 全6巻完結
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20170421
一般的処理データ 20020222 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ