| タイトル | これならわかる洋ランの咲かせ方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレナラ/ワカル/ヨウラン/ノ/サカセカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Korenara/wakaru/yoran/no/sakasekata |
| サブタイトル | はじめて出合った |
| サブタイトルヨミ | ハジメテ/デアッタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hajimete/deatta |
| 著者 | 江尻/光一‖著 |
| 著者ヨミ | エジリ,コウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江尻/光一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ejiri,Koichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年千葉県生まれ。東京農業大学農学科卒業。須和田農園経営。日本洋蘭農業協同組合参与・審査員。95年第46回放送文化賞受賞。97年第1回市川市民文化賞奨励賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000163260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000163260000 |
| 件名標目(漢字形) | らん(蘭) |
| 件名標目(カタカナ形) | ラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Ran |
| 件名標目(典拠コード) | 510070800000000 |
| 出版者 | 家の光協会 |
| 出版者ヨミ | イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ie/No/Hikari/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 日本でギフトとして利用されている鉢花の中で一番多く、しかも一年中出回っている洋ランについて、初めて手にした人が、長く花を楽しみ、以後も毎年花を咲かせることができるよう、育て方を解説する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090020000 |
| ISBN(10桁) | 4-259-56019-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
| TRCMARCNo. | 02009321 |
| Gコード | 30943818 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0301 |
| 出版者典拠コード | 310000160470000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 627.5 |
| NDC9版 | 627.57 |
| 図書記号 | エコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1264 |
| ベルグループコード | 05H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20020301 |
| 一般的処理データ | 20020301 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |