| タイトル | ねこじまくん |
|---|---|
| タイトルヨミ | ネコジマクン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nekojimakun |
| シリーズ名 | 新日本おはなしの本だな |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンニホン/オハナシ/ノ/ホンダナ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinnihon/ohanashi/no/hondana |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603612800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3-9 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3-9 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003-000009 |
| 著者 | 堀家/喜久子‖作 |
| 著者ヨミ | ホリケ,キクコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀家/喜久子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Horike,Kikuko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。立教大学文学部卒業。日本児童文学学校19期修了。「おもちゃ箱」同人。 |
| 記述形典拠コード | 110003023650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003023650000 |
| 著者 | 佐藤/真紀子‖絵 |
| 著者ヨミ | サトウ,マキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/真紀子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Makiko |
| 記述形典拠コード | 110001735460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001735460000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 四年二組の転校生・ねこじまくんの得意なものは、かけっこ、国語の書きとり、ねずみ取り? ビー玉みたいなでっかい目がはじめは苦手だったんだ。だけど、ぼくはねこじまくん係になっちゃって…。 |
| 児童内容紹介 | ね、転校してきてまたすぐ転校していってしまう人ってときどきいるよね。そんな転校生はクラスにどうやってとけこめるんだろう。すばしっこくて、あっけらかんとしていて、なんにも気にかけない転校生、ねこじまくんがかりをぼくはおしつけられた。まとわりつかれてうるさいと思っていたけど、とつぜんかれは消えてねこが…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(10桁) | 4-406-02861-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
| TRCMARCNo. | 02012356 |
| Gコード | 30953214 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 110p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | ホネ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1270 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1266 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080509 |
| 一般的処理データ | 20020315 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |