トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル どれが正しい?赤ちゃん誕生の本
タイトルヨミ ドレ/ガ/タダシイ/アカチャン/タンジョウ/ノ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Dore/ga/tadashii/akachan/tanjo/no/hon
シリーズ名 調べるっておもしろい!
シリーズ名標目(カタカナ形) シラベル/ッテ/オモシロイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiraberu/tte/omoshiroi
シリーズ名標目(典拠コード) 605277900000000
著者 小野/蓉子‖著
著者ヨミ オノ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/蓉子
著者標目(ローマ字形) Ono,Yoko
著者標目(著者紹介) 1965年福岡県生まれ。編集者として活躍中。著書に「鉄より強いガラスがあるの?」がある。
記述形典拠コード 110001293440000
著者標目(統一形典拠コード) 110001293440000
件名標目(漢字形) 妊娠
件名標目(カタカナ形) ニンシン
件名標目(ローマ字形) Ninshin
件名標目(典拠コード) 511276500000000
件名標目(漢字形) 出産
件名標目(カタカナ形) シュッサン
件名標目(ローマ字形) Shussan
件名標目(典拠コード) 510928100000000
学習件名標目(漢字形) 学習法
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakushuho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540322700000000
学習件名標目(漢字形) 赤ちゃん
学習件名標目(カタカナ形) アカチャン
学習件名標目(ローマ字形) Akachan
学習件名標目(典拠コード) 540542100000000
学習件名標目(漢字形) 妊娠
学習件名標目(カタカナ形) ニンシン
学習件名標目(ローマ字形) Ninshin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540319000000000
学習件名標目(漢字形) 出産
学習件名標目(カタカナ形) シュッサン
学習件名標目(ローマ字形) Shussan
学習件名標目(ページ数) 87
学習件名標目(典拠コード) 540256500000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1300
内容紹介 出産を控えた著者が、赤ちゃん誕生の本を読んでみると様々な説がある事を知る。どの本が正しいの? 地域の図書館や大きな図書館歩きが始まる…。性教育にも役立つ本。
児童内容紹介 自分が興味をもったことを調べてみよう。この本の著者は、自分に赤ちゃんができたので赤ちゃんを産むことについて調べ始めた。本、インターネット、人の話など、どう調べるか、調べたことを元にどう考えるか。調べる楽しさが伝わってくる。
ジャンル名 41
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(10桁) 4-7520-0200-0
ISBNに対応する出版年月 2002.3
TRCMARCNo. 02015414
Gコード 30958732
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 109p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 495.6
NDC9版 495.6
図書記号 オド
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1268
ベルグループコード 09
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20020329 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ