| タイトル | 合衆国憲法のできるまで |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガッシュウコク/ケンポウ/ノ/デキル/マデ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gasshukoku/kenpo/no/dekiru/made |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Shh!We’re writing the Constitution |
| 著者 | ジーン・フリッツ‖著 |
| 著者ヨミ | フリッツ,ジーン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Fritz,Jean |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジーン/フリッツ |
| 著者標目(ローマ字形) | Furittsu,Jin |
| 著者標目(著者紹介) | 中国に派遣された宣教師夫妻の一人娘として漢口に生まれる。アメリカ史に残る人物の児童向け伝記を多数発表。著作はアメリカの教育機関の選定図書に指定されている。 |
| 記述形典拠コード | 120002100560001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002100560000 |
| 著者 | トミー・デ・パオラ‖イラスト |
| 著者ヨミ | デ・パオラ,トミー |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | De Paola,Tomie |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | トミー/デ/パオラ |
| 著者標目(ローマ字形) | De・Paora,Tomi |
| 記述形典拠コード | 120000069720002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000069720000 |
| 著者 | 富永/星‖訳 |
| 著者ヨミ | トミナガ,ホシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富永/星 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tominaga,Hoshi |
| 記述形典拠コード | 110003267660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003267660000 |
| 著者 | 阿川/尚之‖監修 |
| 著者ヨミ | アガワ,ナオユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 阿川/尚之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Agawa,Naoyuki |
| 記述形典拠コード | 110000012500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000012500000 |
| 件名標目(漢字形) | 憲法-アメリカ合衆国 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンポウ-アメリカ/ガッシュウコク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenpo-amerika/gasshukoku |
| 件名標目(典拠コード) | 510720120020000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アメリカ合衆国 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ガッシュウコク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Amerika/gasshukoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540071100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外国の憲法・法律 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイコク/ノ/ケンポウ/ホウリツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gaikoku/no/kenpo/horitsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540305000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国家 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コッカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokka |
| 学習件名標目(ページ数) | 5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540293500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 政治 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiji |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540375200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ジョージ・ワシントン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジョージ/ワシントン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Joji/washinton |
| 学習件名標目(ページ数) | 6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540216100000000 |
| 出版者 | あすなろ書房 |
| 出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asunaro/Shobo |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | アメリカの国民は憲法をとても大事にします。それはアメリカという国が憲法によって生まれたからです。憲法がなかったら国がバラバラになってしまいます。アメリカ合衆国憲法とその成立の経緯をわかりやすく紹介する本。 |
| 児童内容紹介 | アメリカ合衆国の精神ともいえる憲法。その誕生の様子をまとめたもの。独立戦争後、それぞれの邦がばらばらだったのを連邦としてひとつにするために憲法を作ろうということに意見がまとまるまでも大変で、その憲法の条文を検討していくのも大変なことだったのです。最初の憲法の草案ができるまでに4ヶ月も議論したのです。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090010 |
| ISBN(10桁) | 4-7515-1819-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.4 |
| TRCMARCNo. | 02016632 |
| Gコード | 30961966 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0060 |
| 出版者典拠コード | 310000158850000 |
| ページ数等 | 103p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 323.53 |
| NDC9版 | 323.53 |
| 図書記号 | フガ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1269 |
| ベルグループコード | 09 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20020405 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |