| タイトル | ベニバナの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ベニバナ/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Benibana/no/ehon |
| シリーズ名 | そだててあそぼう |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソダテテ/アソボウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sodatete/asobo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604587100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 43 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 43 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000043 |
| 著者 | わたなべ/しゅんぞう‖へん |
| 著者ヨミ | ワタナベ,シュンゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡部/俊三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Shunzo |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年山形県生まれ。山形大学農学部教授を務めた。 |
| 記述形典拠コード | 110001101410001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001101410000 |
| 著者 | おの/けいじ‖へん |
| 著者ヨミ | オノ,ケイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/惠二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Keiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年山形県生まれ。山形県職員となり、園芸試験場等勤務。 |
| 記述形典拠コード | 110003745570001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003745570000 |
| 著者 | うえだ/みゆき‖え |
| 著者ヨミ | ウエダ,ミユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上田/ミユキ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueda,Miyuki |
| 記述形典拠コード | 110002586140001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002586140000 |
| 件名標目(漢字形) | 紅花 |
| 件名標目(カタカナ形) | ベニバナ |
| 件名標目(ローマ字形) | Benibana |
| 件名標目(典拠コード) | 510775700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | べにばな |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ベニバナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Benibana |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540053700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 植物観察 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/カンサツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/kansatsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540412900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 草花栽培 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クサバナ/サイバイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kusabana/saibai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540519500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文化史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンカシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bunkashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 2 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540378400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 染色 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センショク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senshoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540406300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 草木染め |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クサキゾメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kusakizome |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540519100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 科学遊び |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カガクアソビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kagakuasobi |
| 学習件名標目(ページ数) | 22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540490200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 草花遊び |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クサバナアソビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kusabanasobi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540519600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 料理 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
| 学習件名標目(ページ数) | 24 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食用油 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクヨウアブラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuyoabura |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589100000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 昔から染料として大切にされてきたベニバナ。最近はサラダ油にも使われている。花を摘んで、紅もちをつくって、黄染めや紅染めに挑戦! おいしい紅花寿司も紹介。 |
| 児童内容紹介 | 食用油や染料として身近なベニバナ。ベニバナはさらに漢方薬としての効用もありました。畑やプランターでの栽培方法をはじめ、染めの手順、紅もちつくり、紅集めの作業、タネ取り、食用油のしぼり方、さらにベニバナ料理も紹介します。そのままでドライフラワーにしても美しい花です。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ISBN(10桁) | 4-540-01154-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
| TRCMARCNo. | 02016967 |
| Gコード | 30962729 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 617.8 |
| NDC9版 | 617.8 |
| 図書記号 | ベ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1269 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120608 |
| 一般的処理データ | 20020405 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |