| タイトル | 「無言館」への旅 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ムゴンカン/エノ/タビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mugonkan/eno/tabi |
| サブタイトル | 戦没画学生巡礼記 |
| サブタイトルヨミ | センボツ/ガガクセイ/ジュンレイキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senbotsu/gagakusei/junreiki |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「無言館」(河出文庫 2018年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ムゴンカン |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Mugonkan |
| 著作(漢字形) | 「無言館」への旅 |
| 著作(カタカナ形) | ムゴンカン/エノ/タビ |
| 著作(ローマ字形) | Mugonkan/eno/tabi |
| 著作(典拠コード) | 800000185720000 |
| 著者 | 窪島/誠一郎‖著 |
| 著者ヨミ | クボシマ,セイイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 窪島/誠一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kuboshima,Seiichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年東京都生まれ。信濃デッサン館、無言館館主。キッド・アイラック・アート・ホール主宰。著書に「父への手紙」「美術館のある風景」「無言館ものがたり」等。 |
| 記述形典拠コード | 110000357610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000357610000 |
| 件名標目(漢字形) | 戦没画学生慰霊美術館「無言館」 |
| 件名標目(カタカナ形) | センボツ/ガガクセイ/イレイ/ビジュツカン/ムゴンカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Senbotsu/Gagakusei/Irei/Bijutsukan/Mugonkan |
| 件名標目(典拠コード) | 210000869110000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 戦没画学生の慰霊美術館「無言館」を建設しようと全国の遺族や関係者を訪ね歩いた著者が、彼らの生命への祈りを聞き、自らの戦後を問い直すために綴った巡礼の旅の記録。1997年小沢書店刊の新装版。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160110000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 |
| ISBN(10桁) | 4-560-04946-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.4 |
| TRCMARCNo. | 02018232 |
| Gコード | 30965746 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 256p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 720.69 |
| NDC9版 | 720.69 |
| 図書記号 | クム |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1270 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230421 |
| 一般的処理データ | 20020412 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |