タイトル
|
私はだれ?
|
タイトルヨミ
|
ワタシ/ワ/ダレ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashi/wa/dare
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ワタクシ/ワ/ダレ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Watakushi/wa/dare
|
サブタイトル
|
自分さがしのヒント
|
サブタイトルヨミ
|
ジブンサガシ/ノ/ヒント
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jibunsagashi/no/hinto
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Who am I?
|
著者
|
キャサリン・パターソン‖著
|
著者ヨミ
|
パターソン,キャサリン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Paterson,Katherine
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
キャサリン/パターソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Patason,Kyasarin
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年中国生まれ。アメリカを代表する児童文学・YA作家。「テラビシアにかける橋」「海は知っていた」で2度ニューベリー賞受賞。98年国際アンデルセン賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
120000226920001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000226920000
|
著者
|
中村/妙子‖訳
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,タエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/妙子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Taeko
|
記述形典拠コード
|
110000727650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000727650000
|
件名標目(漢字形)
|
キリスト教-感想・説教
|
件名標目(カタカナ形)
|
キリストキョウ-カンソウ/セッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kirisutokyo-kanso/sekkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510139610040000
|
学習件名標目(漢字形)
|
生き方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イキカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ikikata/kangaekata
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467900000000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
私は一体だれ? 家庭って何? 神様は何処にいるの? 誰もが抱く根源的な問いに、人気児童文学者が具体的なエピソードと、やさしい言葉で答える。つらく悲しいことに出会った時、どう生きるかのヒントがいっぱい詰まった本。
|
児童内容紹介
|
これは、キャサリン・パターソンが最初に書いた本を書きなおしたものです。人生を考える本です。聖書やキリスト教の考え方に基づいて書かれています。それも一つの考え方であると思って読んでいくと、丁寧に説明しているし心をこめて書かれていると感じられるので、共に落ち着いて考えてみようという気持ちになります。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170050
|
ISBN(10桁)
|
4-7949-6535-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.6
|
TRCMARCNo.
|
02027844
|
Gコード
|
30986167
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者典拠コード
|
310000174650000
|
ページ数等
|
167p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
194
|
NDC9版
|
194
|
図書記号
|
パワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1277
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200605
|
一般的処理データ
|
20020607 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|