| タイトル | オペラと音響デザイナー | 
|---|---|
| タイトルヨミ | オペラ/ト/オンキョウ/デザイナー | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Opera/to/onkyo/dezaina | 
| サブタイトル | 音と響きの舞台をつくる | 
| サブタイトルヨミ | オト/ト/ヒビキ/ノ/ブタイ/オ/ツクル | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oto/to/hibiki/no/butai/o/tsukuru | 
| シリーズ名 | シリーズ《アーツマネジメント》 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/アーツ/マネジメント | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/atsu/manejimento | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606292700000000 | 
| 著者 | 小野/隆浩‖著 | 
| 著者ヨミ | オノ,タカヒロ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/隆浩 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Takahiro | 
| 著者標目(著者紹介) | 1960年秋田県生まれ。(財)びわ湖ホール所属。主として、オペラやクラシックコンサート、劇場音響コンサルタント等を手がける。出光音楽賞、日本音響家協会賞を受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110003799550000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003799550000 | 
| 件名標目(漢字形) | 歌劇 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カゲキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kageki | 
| 件名標目(典拠コード) | 510547200000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 舞台効果 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ブタイ/コウカ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Butai/koka | 
| 件名標目(典拠コード) | 511347200000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 電気音響工学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ/オンキョウ/コウガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Denki/onkyo/kogaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511208700000000 | 
| 出版者 | 新評論 | 
| 出版者ヨミ | シンヒョウロン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinhyoron | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | 劇場の「音」と「響き」をコントロールする音響デザイナーの著者が、オペラの基礎知識を盛り込みながら、オペラ作品ができるまでを解説する。劇場芸術の仕掛け人たちの仕事に迫るシリーズ。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160130040000 | 
| ISBN(10桁) | 4-7948-0567-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.6 | 
| TRCMARCNo. | 02031656 | 
| Gコード | 30994744 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200206 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3177 | 
| 出版者典拠コード | 310000175130000 | 
| ページ数等 | 217p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 766.1 | 
| NDC9版 | 766.1 | 
| 図書記号 | オオ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1280 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20100108 | 
| 一般的処理データ | 20020628 2002 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |