| タイトル | 教育力としての言語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウイクリョク/ト/シテ/ノ/ゲンゴ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoikuryoku/to/shite/no/gengo |
| サブタイトル | シュタイナー教育の原点 |
| サブタイトルヨミ | シュタイナー/キョウイク/ノ/ゲンテン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shutaina/kyoiku/no/genten |
| 著者 | 広瀬/俊雄‖著 |
| 著者ヨミ | ヒロセ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広瀬/俊雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirose,Toshio |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1942〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年静岡県生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、広島大学大学院教育学研究科教授。広島シュタイナー教育研究会主宰。著書に「ペスタロッチーの言語教育思想」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000839180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000839180000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Steiner,Rudolf |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シュタイナー,ルードルフ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shutaina,Rudorufu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000283940000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 言語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gengo |
| 件名標目(典拠コード) | 510733400000000 |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版者ヨミ | ケイソウ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Keiso/Shobo |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 言葉の洪水と不信のなかで、言葉が偉力を持つためにはどうすればよいのか? 教師・親はどうすれば「権威者」になれるのか? 豊かな言語生活を得るために、シュタイナー教育の理念・方法に学ぶ。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-326-29871-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.6 |
| TRCMARCNo. | 02032157 |
| Gコード | 30996676 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200206 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1836 |
| 出版者典拠コード | 310000168340000 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 371.5 |
| NDC9版 | 371.5 |
| 図書記号 | ヒキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | I |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1280 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20020628 |
| 一般的処理データ | 20020628 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |