| タイトル | 産地別すぐわかる染め・織りの見わけ方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サンチベツ/スグ/ワカル/ソメ/オリ/ノ/ミワケカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sanchibetsu/sugu/wakaru/some/ori/no/miwakekata |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 改訂版のタイトル:すぐわかる<産地別>染め・織りの見わけ方 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | スグ/ワカル/サンチベツ/ソメ/オリ/ノ/ミワケカタ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Sugu/wakaru/sanchibetsu/some/ori/no/miwakekata |
| 著者 | 丸山/伸彦‖監修 |
| 著者ヨミ | マルヤマ,ノブヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丸山/伸彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maruyama,Nobuhiko |
| 記述形典拠コード | 110001884620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001884620000 |
| 件名標目(漢字形) | 染織工芸 |
| 件名標目(カタカナ形) | センショク/コウゲイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Senshoku/kogei |
| 件名標目(典拠コード) | 511093400000000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 京友禅と加賀友禅、結城紬と大島紬はどう違う? いま女性に人気が高い日本の染織。北海道から沖縄まで、伝統的な和の布の技法・材料・歴史を具体的に解説する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090040000 |
| ISBN(10桁) | 4-8087-0724-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.7 |
| TRCMARCNo. | 02033645 |
| Gコード | 31000004 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 135p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 753 |
| NDC9版 | 753 |
| 図書記号 | サ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1281 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120330 |
| 一般的処理データ | 20020705 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |